これは夏型の結露の話しです。
夏型の結露とは、コンクリートの建物の地下、半地下、倉庫、北側の壁などに夏におこる結露のことです。
夏に結露すると、あっというまにカビが生えて真っ白になったりします。
コンクリートは熱容量が大きい素材なのでいったん冷えたり温まったりするとなかなか周囲と同じ温度になりません。
土に接している壁は当然冷えますし、夜間に放射冷却や風があたって冷えた壁の北側は周囲より低い温度が続きます。
こんな所に、夏の暖かく湿った空気があたると条件によっては結露してしまいます。
これが夏型の結露です。
結露をすると換気!と思い込んでしまいますが、夏は暖かく湿った空気は外部にあります。
その空気を呼び込んでしまうとどんどん結露が酷くなってしまいます。
こういう場合は、なるべく夏の間は閉めきって除湿をするしかありません。
一番良い手段は、コンクリート用のウレタン吹付け断熱材を壁に施工することです。
壁に湿った温かい空気が触れない事で結露が抑えられます。
コンクリートの打ち放し面はお洒落でかっこいいのですが、場所を選ぶ必要があります。
また、外断熱でもない限り打ち放しだけのコンクリートは夏は暑くて冬は凍えます。
スタイリングと性能をどのようにデザインするかは重要です。
また、地下室は結露なのか地下水の侵入なのかわかりづらい時もあります。
地下を造るときは、防水と結露の両方に注意して設計する必要があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿