2014年2月11日火曜日

中古住宅は年式の古いものを選べ!?

取り敢えず手を入れないで住むという方は別ですが。

もし、ちょっとでも手を入れたいとお思いでしたら中途半端な築浅はオススメしません。
建物価格がゼロくらいのほうが良いです。
基礎や構造の状況がある程度以上の状態であることが必要ではありますが、相当ボロボロに見えてもそこさえしっかりしてれば大丈夫です。

築浅物件はそこそこ手が入っていたり建物価格がそれなりだったりして、手を入れる費用が少なくなったり、綺麗に直している場所を壊すのが勿体無かったりします。

ところが根本から直そうとすれば、どうしてもいろいろ壊さなければいけません。特に断熱改修はすっかり壁を開ける必要性があります。もしくは外断熱にするかですが、いずれにしても費用はかかります。

それと木造は基準が変わった耐震性能こそ強化する必要がありますが、木そのものは雨漏れさえなければ大抵健全です。雨や水が侵入するとたちまち腐ってしまいますが。
古い住宅は意外に良い木を使ってることが多いです。松の丸太や両側のみを落とした太鼓梁などはその代表です。
こうした古材の需要は結構あって店舗用などには引っ張りだこです。

バブル前後からそれ以降の家には注意が必要なものもあります。中にはあまり感心しない施工内容や材料を使っているものもあります。それらは開けてみなければわかりません。
開ければ直せますが、開けなければどうしようもありません。

ですので、価格が安く良い木を使ってる可能性が大きい古い物件をリノベーションする事がオススメなのです。
ある程度以上の手をかければ、間取りなども変えられて新築以上のデザイン、住みやすさ、性能にすることができます。

一つ避けるべきは、2×4やメーカー独自工法の住宅です。
2×4はまだしも独自工法の住宅は設計的にも耐震補強の計算はできませんし、大工さんも手を出せません。間取りの変更はほぼ不可能です。

新築の際も改修や増築など手を入れながら長く使う家にしたいとか、売却をする時の事などをお考えでしたら在来工法で建てるほうが良いと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿